
開業以来変わらないことは「患者さまを第一に考え、大切に診療する」ということです。
どの年代の患者さまにも、専門用語を使わずわかりやすくご説明することを心がけております。
当院では、一人の患者さまの治療から予防、定期管理まで責任を持って毎回同じ歯科医師が担当します。これにより、お口の経過がよくわかるだけではなく、コミュニケーションを取ることで治療方針や予約の取り方なども患者さまのご希望に近づけることができます。
町の歯医者には幅広い年代の患者さまが様々な症状で悩んでご来院されるため「歯の何でも屋さん」を目指しております。
日々勉強会や学会にも足を運び、歯科医師レベルを上げる努力を怠らず引き続き研鑽を積んでいきます。
当院では、マイナンバーカード(マイナ保険証)を用いた「オンライン資格確認」制度と電子カルテを導入しています。
患者さまの同意のもと、過去の受診履歴や服薬状況を取得・活用し、電子カルテに記載をしながら診療を円滑に進めます。
オンライン資格確認は院内に設置されたカードリーダーで行いますので、スタッフまでお気軽にお申し付けください。
また、マイナンバーカードを健康保険証として利用する場合は、事前にお住まいの自治体の問い合わせ窓口にご相談ください。
医療DX化を推進し、質の高い診療を提供いたしますので、ご不明な点がありましたらお気軽にお申し付けください。
自然光も入る明るい院内は開放的でリラックスできる診療環境です。
全員で患者さまをサポートいたしますのでお気軽にご相談ください!
診療台のとなりにキッズスペースを完備し、親御さまが治療中でもそばで一緒に過ごすことができます。まだ1人では遊べない抱っこが必要なお子さまは、必要に応じてスタッフがサポートさせていただきますので、ご安心ください。
虫歯で治療した歯の再治療を防ぐため、口腔内カメラやレントゲン検査をしっかりと行い、丁寧に虫歯の取り残しのない治療を行っています。
インプラントや歯周病・親知らずの抜歯などの高度歯科治療の診断に有効な歯科用のCTです。鮮明かつ立体的なレントゲン画像を撮影でき、精度の高い診断を可能にします。
顕微鏡の一種で、肉眼の約20倍まで拡大できるため、精密さが求められる処置に使用します。歯を削る量を最低限に抑えたり、複雑な構造をした歯の根の治療に使用することで、なるべく健康な歯を抜かない・削らない治療を実現します。
マイナンバーカードを利用し、健康保険の資格情報をオンラインで確認できるカードリーダーを導入しています。
大阪府警察および滝野川警察署と密な連携を取り、身元不明者の歯型確認、災害時の傷病者のトリアージ、大規模災害が生じた場合の歯科の救急処置等を行っています。 平時、災害時を問わず区民に対して迅速なサービスを提供できるよう研修を行っています。